ハイ、天気が良かったので6/13から6/15まで大江山ツーリングに行ってきました。

地霊殿の舞台探訪はコレが初めてだと思います。

というわけで早速レポート。

 

1

大江山の麓に到着。

上りばかりで既に疲れてますが、本当の上り地獄はこれから。

 

2

先ほどの地点から7kmぐらいだったでしょうか、

山道を上っていくと鬼嶽稲荷神社があります。

トイレ、休憩所、小さな駐車場が備わってます。

 

肝心の神社の写真は、ハイカーやMTB乗りとの話に夢中で

すっかり忘れてしまいました、ゴメンナサイ。

神社自体は小さくて無人でした。

ま、実際に行ってからのお楽しみということで・・・

 

3

ここからでも下界がよく見えます。

随分上まで来たことが分かりますね。

 

4

駐車場の横から登山道になってます。

 

5

登山道はこんな感じ。

私は山歩きに関しては素人なのでなんとも言えませんが

割と普通に登れました。

 

6

山頂です。片道は1.1km。多分20分ぐらい。

土曜日なのでハイカーが多かったです。

地霊殿での会話と見ると、勇儀さんと萃香は昔一緒に登山をしていたそうですね。

二人がここに来た事を想像すると夢が膨らみます、ハイ。

ここから鳩ケ峰や鍋塚に行くのが定番コースらしいです。

 

7

駐車場の下にこんなのがあるそうです。

片方が崖っぽい感じで危なかったので私は断念。

 

8

その途中にあったもの。

 

9

神社付近の気温は20度でした。

下界は30度くらいあったと思います。

 

10

まとめ。

大江山へのアクセスは車が最も楽でしょう。

電車の場合は北近畿タンゴ鉄道の大江駅から山道の途中までバスが出ています。

それ以降は神社・頂上まで徒歩になりますから

ドリンク・補給食は必ず事前に用意しておいてください。

駅の近くにコンビニはありませんし、頂上にも自販機は無いです。

また、付近には元伊勢内宮、外宮などの面白そうな神社がいくつかありました。

余裕のある方はどうぞ。

 

では、以上で大江山レポートは終了です。

皆さんのレポートもお待ちしております。