- 87 名前: 60とか [] 投稿日: 2005/07/17(日) 20:10:15 [ PuOMGiKg ]
- >>85 好いてくれてありがとう。あれを考えるのには苦労したんだぁ。
>>86の82 ゴメン…ボク使えない人なんだ。まあしょうがないけれど…
「ヴォヤージュ1969 〜鷹は舞い降りて〜」
アポロ計画は虐殺への歴史。
7月20日の暑さも寒さもない日、一羽の鷹は舞い降りて、全ての兎は死に絶えた。
(0:03) 跳ねる 兎は 楽しげ 夢を見る 揺れる 蒼い地 あの子は 何を見た
(0:15) 光る 空には 広がる あの翼 遠い 地平で はばたく 銀の塔を
(0:27) 踊る 夢から 潰える その都 遙か 彼方へ 飛び 立つ 鷹
(0:39) (砕ける 大地が 死んでく 青空 終わるの 世界が 幻になるの)
(0:48) (崩れる 都が 壊れる 魂 消えてく 世界が 飲まれて) (全てが帰らぬ)
(0:56) 夢む 白い地 降り立つ 鉄の鷹 大きな 服着た 彼らが 砂を踏む
(1:08) 夢から覚めたら もう逃げられないの ざわめく兎の 悲鳴が響く
(1:14) 落ちる宮殿に 帳が降りたら 骸が横たわる
(1:21) 跳ねる 兎は 楽しげ 夢を見た 謳う 蒼い地 あの子は 空を観た
(1:32) 光る 空から 飛び立つ その翼 滅ぶ 世界に 禁忌の 銀の塔を
(1:45) 踊る 夢から 潰えた あの都 後に 残るは 足 跡 だけ (1:56手前で終わり)
歴史上、様々な人間が幻想を科学で解きほぐし、殺してきた。
しかし、彼以上の大虐殺を行った人間は居なかっただろう。
ニール・アームストロング。
彼の小さな一歩は、人類にとっての大きな一歩であり、月に住まうモノ達の終末のピリオドだった。
と、言うわけで「ヴォヤージュ1969」に歌詞をつけてみました。
何か前置き後置きの詩とか副題が俺の中で標準装備化しているようなのだけれどどう思われてるやら。
今回はまあまだ歌いやすいと思います。基本的に一音一語で作ってるんで迷いにくいでしょうし。
(0:48)の行の最後がよくわからなくなりそうですが詩をつけた方も今ひとつ解っていません。フィーリングで歌いましょう。歌うところが被ってる?
この歌詞では、この曲は1:56手前で切ることになっています。「足 跡 だけ」で終わった方がさみしい感じが出ていいと思ったので。
後、「鷹」とはアポロ11号の月着陸船「イーグル」のことです。着陸時には邦語訳すると「鷹は舞い降りた」と言われました。確か。
兎たちの楽園に降り立った猛禽類はその全てを狩り尽くしてしまったんだねぇ。
- 594 名前: 592 [sage] 投稿日: 2006/06/19(月) 22:38:40 [ /EQy6pdw ]
- >>592
頑張った。(主に翻訳機が)
ヴォヤージュ1969
Which will you go ahead through?
The way which follows a princess.
The way which spreads out to the false moon.
The truth of mirror alignment.
Lonely lacking hide-and-seek.
I escape and hide, and lie hidden.
I do not own a basket in a room, and come out.
OK, are you an ogre?
I disturb absolutely nobody.
To regain the genuine moon.
To regain the night of the truth.
Search for ogre of just two.
Are you there?
there it there?
Are you there?
there it there?
Are you there?
there it there?
A long corridor forever.
Are you there?
there it there?
Are you there?
there it there?
Are you there?
there it there?
A rabbit not necessary anymore.
Try take this medicine.
Surely I can feel wonderful.
Probably you should like it, too.
Oh, did not you like it?
Here is a last point.
Origin in the moon that speaks truly.
Barrage match only once.
We fight of cannot the defeat.
Because we cannot return any longer.
Even if it is tragedy.
All comes to end an there.
読んで分かる様に、韻がすごく複雑。
基本的に、最後の単語は伸ばす事が多いので参考に・・・。
ハイドアンドシークのあたりがかなり韻が合ったなぁと思う。
最後はかなりやっつけ。
orz。
- 595 名前: 592 [sage] 投稿日: 2006/06/19(月) 22:43:14 [ /EQy6pdw ]
- そんでもって、和訳。
ヴォヤージュ1969
貴方はどちらを進むのだろうか
姫へと続く道
偽の月へ続く道
鏡あわせの真実
一人きりの寂しいかくれんぼ
逃げ、隠れ、潜んで
部屋に籠もってないで出てきなさい
さあ、貴方は鬼かしら
誰にも邪魔はさせないわ
本物の月を取り戻す為
本当の夜を取り戻す為
二人きりの鬼探し
そこにいるのかしら
あそこにいるのかしら
そこにいるのかしら
あそこにいるのかしら
そこにいるのかしら
あそこにいるのかしら
長い廊下はいつまでも
そこにいるのかしら
あそこにいるのかしら
そこにいるのかしら
あそこにいるのかしら
そこにいるのかしら
あそこにいるのかしら
兎はもういらないの
この薬を飲んでみなさい
きっと素敵な気分になれるわ
貴方もたぶん気に入るはずよ
あら、お気に召さなかったかしら
ここが終着点
真実を語る月の元
一度きり弾幕勝負よ
私たちは絶対に負けられない勝負
私たちはもう戻れないから
あぁ悲劇だとしても
全てがそこで終わる
前半〜中盤までプレイヤー側。
後半はえーりん、てるよ側。
作った後で、和訳でもギリギリ行けるという事に気づいた罠。
ちなみに0秒スタートで休みなしで一気にどうぞ。
orz
ギャー>o|||rz 未来永劫斬!!>
o.........rz