- 579 名前: 509 [sage] 投稿日: 2006/06/13(火) 23:48:37 [ xWm9FKiI ]
- みなさん豊作豊漁、初夏凛々
その流れに乗って、どうみても東方歌詞ではありません 本当にわっふr
サーカスレヴァリエ - 機械サーカス -
0:03 人気(ひとけ)無い 街の片隅 記憶の底に うち捨てられ
0:19 ナイフを胸に 少女が一人 歩き彷徨う(さまよう)先の 古い広場に 見つけた大きな機械舞台
0:35 朱く(あかく)錆びた 鉄の舞台 置き忘れの ぜんまい鍵
0:42 ナイフを捨て 拾う鍵で 舞台袖(ぶたいそで)の ぜんまいを巻く
0:49 黒く錆びた ばねの音色 機械達の 眠りが覚め
0:56 楽団機(オルゴール)の 鐘(かね)が響き 舞台幕(ぶたいまく)が 上がり開演
1:03 楽しげな曲に頭(こうべ)を垂れる 哀しげな顔の道化人形(ペトリューシカ)
1:11 両手両足に伸びた鉄の糸 歯車の先に繋がれて (ゆらりゆらり) 吊られてる
1:24 踊る機械と 回る道化 派手な舞踏(ぶとう)と 哀しげな 顔
1:39 強く強く (苦しげに) 高く高く (哀しげに) その両手を 掲げて(かがげて)
1:47 強く強く (狂おしく) 高く高く (祈るよに) その願い 捧げ(ささげ)
1:55 少女は ナイフを 胸に抱いて
2:07 「道化人形(ペトリューシカ) あなたを今 自由の身に してあげるわ」
2:15 「こんな糸に あなたはもう 踊らされる 事は無いのよ」
2:22 「道化人形(ペトリューシカ) あなただけの 舞い踊りを 私だけに」
2:29 「この私を ねえお願い あなただけの 友達にして」
2:38 動かない 藁(わら)の道化師 機械の糸を 断ち切っても
2:53 自分の足で 立つわけも無く 誰も運命という 機械の糸を 打ち破る事は決してできない
3:09
(間奏)
3:21 憐れ(あわれ)な道化
3:23 頭(こうべ)上げて 糸を直し 弾む声で 話し掛ける
3:31 「この私に ねえお願い 名前せめて 分けて欲しいの」
3:39 「ペトリューシカ はじめまして 私の名は ペトリューシカ」
3:46 ナイフを捨て 笑顔浮かべ 再びまた・・・ ぜんまいを巻く
3:55 ペトリューシカ 曲に合わせ 舞い踊りて 第2幕目
4:01 道化人形(ペトリューシカ) 頭(こうべ)上げた その泣き顔 それは少女の
サーカスレヴァリエ / 上海アリス幻樂団
【蓬莱人形】
アレ気な歌詞です・・・ ペトルーシュカの亡霊に取り憑かれたのかな・・・