Coolier - 新生・東方創想話ジェネリック

夢で逢えたら

2010/10/19 21:16:32
最終更新
サイズ
16.93KB
ページ数
1

分類タグ


「あかねさす紫野行き標野行き 野守は見ずや君が袖振る……」

 放課後の教室には、誰も残っていなかった。

 窓際の席に頬杖ついて、夕暮れに染まる校庭をぼんやりと見下ろす。
 あたりの空気には、まだ昼間のさざめくような笑い声の名残がきらめいていた。

 こんな薄紫の夕方には、一人立ち止まって、聞こえない何かに耳を澄ます。
 波のように満ちてくる夜の気配の中に、素敵なことが起こりそうな予感を探して。

 予感、なんて不確かな感覚が、私は気に入っている。
 口に出した途端、安っぽい嘘になってしまいそうで、誰にも言ったことは無いけれど。
 退屈な毎日が変わる予感。
 おぼろに光る、小さなきざしを驚かさないように、そっと手を伸ばす……。

 出し抜けに、ガラッと教室の扉が開いた。

「あれ、魔理沙じゃない。まだ残ってたの?」

 ……びっくりした。
 ドキドキとうるさく飛び跳ねる心臓の音に気づかないふりで、なんでもない口調を作る。

「……明日は古文のテストだろ?家じゃどうしても、勉強する気になれなくってさ」
「なんだ。私を待っててくれたのかと思ったわ」

 机の間を縫って歩み寄りながら、アリスは、うーんと伸びをする。

「あーあ、文化祭の実行委員なんて、引き受けるんじゃなかった!他のみんなが楽しんでるときに、忙しく駆け回るなんて、損な役回り」
「なら、断れば良かっただろ」
「やーよ。私は優等生で通ってるの。この時期、内申だって下げたくないしね」
「先生のお気に入りでいたいって訳か。計算高いぜ」
「現実的って言ってよね。先のことなんて何も考えずに、気の向くまま遊んでるあんたとは違うの!」
「残念だったな、私は遊んでない。必死こいて古文の勉強してる最中だ」

 だからほっといてくれ、と言外に釘を刺しつつ教科書に目を落とす。
 あかねさす、は枕詞。紫にかかります、と。うん、そんなの知らなくたって私の人生、一ミリも変わらないぜ。

 アリスは前の席にストンと腰を下ろすと、ホチキス留めの手作り感あふれる小冊子を取り出した。

「じゃーん、文化祭のプログラム、初公開!」
「……あのな、おまえはどこに耳つけてるんだ。勉強中って言っただろ」
「さてと、文化祭はどこ回ろうか?私の希望は、休憩時間に食べ歩きね。クレープにドーナッツ、たこ焼きと焼きそば。お祭り気分を盛り上げるには外せないわね。あ、お化け屋敷や縁日も。ミスコンもあるし、演劇部の出し物、ロミオとジュリエットも見たいし、迷っちゃうな。魔理沙はどこ行きたい?」
「……私の話、全然聞かないし」

 黄昏どきのメランコリック・ブルーの気分に浸っていたいときだって、現実はお構いなしに襲来する。
 古文のテストは明日に迫っているし、アリスは魔理沙、魔理沙とやかましい。

「ねえちょっと魔理沙、私の話聞いてるの?」
「聞いてる、聞いてる。耳を傾けすぎて、右の耳から左の耳へサラサラ流れていくぜ」
「それ、聞き流してる。いい?花の文化祭、仲良くお喋りしながら食べ歩く少女の二人連れ。これで鯉、もとい恋が釣れない訳が無いのよ」
「アリスの腕前じゃ、釣れるのは穴の開いた長靴くらいだな」
「そして文化祭を締めくくるのは、何といっても後夜祭よね!火を囲む踊りの輪、恋人たちの集い。うっとりだわ」
「あー、あの火明かりに惹かれて虫が大量に寄ってくるやつな。でっかい蛾とかブンブン飛んでて、あれは気持ち悪かった」
「ちょっと、いちいち夢を壊すな。私のプランは、こうよ。……にぎわう文化祭で出会い、夕暮れ時に花咲く中庭で告白されて、後夜祭、火を囲んで二人で踊るの……!」

 アリスは一人で盛り上がって、ぐふぐふ笑う。 
 付き合ってられん。いいや、ほっとこう。

「ともかく私は、いちぬけた。古文のテストが私を呼んでる」
「……醒めてるわね、魔理沙。まあ、いいけどね、勝手にするから。冷たくされるのも嫌いじゃないし」
「何となく気づいてたけど、アリスってMっ気あるよな」
「MかSかと聞かれれば、Lかしらね。ほら、胸のサイズ的に」

 ふふん、とアリスが意味も無く胸を張ってみせるから、思わずじっと見てしまう。

「いや、無いだろ。スカスカの見栄はるのは醜いぜ。寄せて上げてМってとこ……あいたっ」
「ぺったんこに言われたくないわね」
「はいはい。……ん~、何が言いたいんだ、この和歌は」

 いい加減くだらないお喋りを切り上げて、ノートとにらめっこを始める。
 と、視界に白い指先が現れて、そっと文字をなぞった。

「秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞ驚かれぬる……古今和歌集、だったかしら」

 ペン先から顔をあげると、悪戯っぽい瞳に出会った。

「私でよければ、勉強に付き合いましょうか。こう見えても、古文は得意科目の一つなのよ」
「……じゃ、教えてくれよ。この、あかねさす紫野行き標野行き 野守は見ずや君が袖振る、ってやつ」
「万葉集、額田王の歌ね。そうね……まず、単語の意味でわからないものはある?」

 優しい口調で聞かれて、あらためてノートを見直す。

「……あってるかわからないけど、当てずっぽうなら、なんとか。紫野が花咲く野原とすれば、野守は番人のことかな。じゃ、標野って何だ?」
「古代では、衣を草木で染めていたの。茜や藍、染料となる植物の名前は今でも色の名前として残っているわね。中でも、紫は高貴な色として重宝されたそうよ。染料となる紫草の群生する野は、標野として皇族や貴人の占有地にし、一般の人の立ち入りを禁じていたの。野守はその番人よ」
「へえ……」

 やっぱり一応、優等生だな。
 さっきまでぐふぐふ笑ってたアリスが、急に知的に見え始めた。
 予期せぬ一面って怖いもんだ。

「他にわからない単語は無い?……それじゃ、歌われているのは、どんな場面かしら」
「……紫草の野をいくあなたが、私を見つけて手を振っている、そんなに手を振っては番人に見られてしまうのに、ってところか?」
「うん、なかなかじゃない。どうして見られたらまずいのかしら?」
「さあ?いいじゃん、知り合いにちょっと挨拶するくらい」
「うーん。袖を振る、の意味が現代とはちょっと違うらしいのよ」

 私は首をかしげて、ひらひらと手を振ってみせる。こんな仕草に、たいした意味なんてあるのかね。
 アリスは首を振り、柔らかに、さし招くように大きく腕を動かしてみせる。

「袖を振って、相手の心を招き寄せるの。私を好きになってくださいって意味をこめて。だから、おおっぴらに告白されてるみたいなものね」
「ふうん、だから、見られやしないかと恥ずかしがってるのか。……まだるっこしいなあ。素直に一言、言えばいいのに」
「……魔理沙って本当、無粋なひとね」

 夕暮れの薄明かりのせいだろうか。苦笑をこぼすアリスの横顔が、なぜか知らないひとみたいに見えた。
 夏の溌剌とした笑顔から、秋の憂いを含んだ大人びた表情へ。
 振り向いた瞬間、その顔はよく知った我がままな幼馴染に戻った。

「……次いこうぜ、次。うたたねに恋しき人を見てしより 夢てふものは頼みそめてき」
「小野小町の歌ね」

 夢、という単語が記憶をかすめて、うっかり口を滑らせた。

「そういえば、昨日アリスの夢を見た」
「どんな夢?」
「もう忘れた。……ええと、てふって書いて、ちょうって読むんだよな。てふてふで、蝶々だっけ。夢ちょうもの……って何だ?おい、解説」

 目を上げると、アリスがじっとりと睨んでいた。拗ねた口調で呟く。

「……私はあなたの夢、見てないわよ」
「……どうして私が文句をつけられるんだ。夢くらい自由に見たって罰は当たんないぜ」
「勉強、みてあげたわよね?」
「……。ま、何かおごってやってもいいかな」

 慎重に答える。へたに甘やかすと、図に乗るからなあ。
 でも、ワガママ姫のご機嫌をとるのは十分だったみたいだ。
 アリスの顔に、にこっと笑顔が戻ってきた。現金なやつ。

「じゃ、一つだけ、お願いきいて」
「できるだけ、簡単かつ楽なことで頼むぜ」
「もちろんよ」

 ぴっと鼻先に指を突きつけて、アリスはお得意のワガママを言う。

「今夜、私の夢に出てきなさい」
 
「……無茶言うなよ」
「私だけ魔理沙の夢に出るなんて、不公平じゃない。私からの宿題ね」
「やれやれ。宿題は、もう手一杯なんだがな」

 ぼやく私に、アリスはチッチッと指を振る。

「人生は宿題の連続なのです」


◇  ◆  ◇


 帰り道、どこからか音楽がきこえてきたような気がして、階段の踊り場で立ち止まる。

「何の音だろう?」

 アリスもつられて足をとめ、放課後のざわめきに耳を澄ます。
 ぷおーん、と気の抜けたサイダーみたいなトロンボーンが、聞き覚えのあるメロディを奏ではじめる。

「吹奏楽ね。後夜祭の演奏の練習をしてるみたい」
「……なんだか不思議だな。この間まで暑くてたまらなかったのに、気が付けばもう10月で、季節は秋に移り変わってる」
「秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞ驚かれぬる、ね」

 開けっ放しの窓から吹きこむ涼風に、淡く金木犀の香りが混じる。
 夏のあいだにこしらえた新しい日焼けの跡も、もうすっかり薄くなった。
 楽しかった花火も海も遊園地も、思い出の何もかもが、新しい日常に埋もれていく。
 夏の終わりも、夕暮れ時も、どうしてだろう、寂しいな。

 夕映えに輪郭を淡く光らせて、気が付けばアリスがじっと、こちらを見つめていた。
 見透かすような目をして呟く。

「……魔理沙、背が伸びたのね」

 階段の踊り場で、私たちは見つめあう。
 また一つ、夏が終わった。
 灼熱の季節が過ぎ去って、階段をのぼるように、一歩ずつ大人に近づいていく。
 いや、大人になんてならない。私の夏は永遠に終わらない。
 そんな子どもだましを、まだ心のどこかで信じていたいんだ。

 居心地の悪い沈黙を破って、ふいにアリスが笑う。

「ね、魔理沙。踊ろっか」
「……ここで?」
「そう。ここで、今すぐ」

 突飛な提案とさしだされた手は、うろんな目で見ても、引っ込まない。
 アリスは得意げにヘリクツを言う。

「だってここ、踊り場でしょ?」 
「……なんで踊り場っていうんだろうな?」
「知らない。でも踊り場って名前だから、きっと踊るための場所よ」
「また、アリスの気まぐれが始まった。後夜祭の練習のつもりか?」
「後夜祭の火を囲んで、踊る相手ができたときのためにね」
「足を踏まないように?」

 皮肉っぽく言ってやれば、冗談めかしてくすっと笑う。

「本番前に予習は欠かせません」
「さすがだな、優等生」
「今なら、誰も見てないわ。ほら、早く!」

 子どもっぽい思いつきに、アリスがはしゃいだ声をあげる。
 幼馴染の私の前で、アリスは澄ました優等生の仮面を外して、ワガママ姫になる。
 ふかぶかと、ため息ひとつ。

「……仕方ないな」

 教科書の詰まった鞄をそこらへんに放り投げて、さしのべた手に手を重ねる。
 遠くできこえる音楽に耳を澄ませて、さん、に、いち、で踊り始める。

 ふわりと制服のスカートを翻して、上履きのままステップを踏む。
 床を叩く足音のリズムと、胸の鼓動がぴったりと息をあわせる。
 つないだ手を支点に、見慣れたはずの景色がくるりくるり、回る。
 夕日が、足元に長い影をつくる。離れては近寄って、すれ違ってまた遠くなる。
 階段の上で、足を踏まないようにあぶなっかしく、二人で踊る。

「……なあ、アリス」
「なに?」

 アリスのくちびるから、弾む吐息がこぼれて、耳をくすぐる。

「恋人、ほしいのか」
「うーん……実は、よくわかんない。魔理沙こそ、興味ないの?」
「そういうのは、まだいいや。今は、仲間うちで馬鹿やってるほうが楽しい」
「そうね、私も半分は、そう。騒いでみただけ。……なんだかね、周りがそういう話題を始めると、置いていかれそうな気分になるの。おかしいね」
「周りに踊らされるのは、ごめんだね。何だって、自分のペースでやればいい」
「うん、その通りだけど。……去年見た、幾重にも火を囲んだ踊りの輪が綺麗だったから、いつか私もあの中に混じって踊れたら、素敵だろうなって思ったの」

 いつかアリスは、練習相手の私じゃなく、本当に好きな誰かを見つけて、踊るんだろう。
 今は遠く思える、いつか。その日が毎日の延長にあることを、どこかで私は気づいてる。

「なあ、アリス」
「なあに?」
「……なんでもない」

 言いたいことは沢山あって、胸から溢れそうな気がするのに、何も言葉にならなかった。
 こんな気持ち、言葉にしたって、きっとおまえに伝わらない。

 廊下に放り出した鞄の中に、くしゃくしゃに丸めた進路調査を隠してる。
 今は並んで歩く道、いずれ離れてしまう未来を、私たちはどこまで進むのか。
 憧れを打ち砕いて、現実にひざをついて、手の届く範囲で妥協して。
 そんなことを繰り返していたら、じきにこの手は離れてしまうよ。

 だって、夏は終わるんだ。日は沈むんだ。
 信じたくても、永遠なんて、どこにも無いんだ。
 ……それがわからないほど、子どもではなくなって。
 ……それを諦めて受け入れられるほど、大人にもなれなくて。

「いたっ」
「あ、悪い」
「足、踏まないでよ。余計なこと、考えてたでしょ」
「ごめんごめん」
「言葉に重みが無い。反省が足りないわ」
「いてっ」
「あら、ごめんなさい」
「やったな。今のは、どう考えてもわざとだろ」

 今日も明日も、きっと同じような顔をしてやってくる。
 そして、瞬く間に過ぎ去ってしまうのだろう。
 いつかお互いに手の届かないほど遠くへ行ってしまう、その前に。
 
「……ねえ、魔理沙」

 アリスが踊る足をとめた。まだ音楽が鳴っているのに。
 おずおずと、ためらいがちに手が伸ばされる。そっと前髪をかきあげて、心配そうに顔を覗きこんでくる。

「どこか痛いの?」
「……アリスに踏まれた足が痛いんだよ」

 うそぶいてみせたら、笑われた。

「ねえ、魔理沙は気づいてるかしら、嘘つくときに右を見る癖。小さい頃から、変わらない」
「よく見てるな」
「でも、やっぱりわからない。魔理沙が浮かない顔をしてるから、ぱあっと気分を晴らしてあげようと思ったのに、失敗だったみたい。あなたが泣きそうな顔をしてる訳が、どこを探しても見つからないの。ペーパーテストの問題なら、勉強すれば解けるのに。……ひとの心は、むずかしいね」
 
 当たり前だ、現実で出くわす問題を解くヒントなんて、都合のいいものは教科書には載ってない。
 だからおまえは、その答えを、見交わす私の瞳の中に探すんだ。

「……ちょっとはおまえも、困ればいいんだ。いつもワガママに付き合わされる、私の立場になってみろ」

 おどけてみせると、アリスがきゅっと眉を寄せる。

「私のせいじゃないわ」
「いまさら、とぼけるなよ。おまえはワガママ。折り紙つきだぜ」

 夏の間に少しだけ縮まった身長差を埋めるように、アリスが顔を近づけてくる。
 きらめく瞳の中に、驚く私の顔が映ってる。

「……私がワガママ言うのはね、あなたが叶えてくれるからよ」

 絶句する私の頬を優しくつねって、アリスはパッと身を翻す。
 夕陽に照らされて、あんず色に輝くような階段を、軽やかに駆け降りていってしまう。
 ハッと我に帰って、遠ざかる背中に叫ぶ。

「おい、鞄忘れてるぞ!」
「あ、いけない。魔理沙、持ってきて。お願いね!」
「あのなあ。いい加減にしろよ!そろそろ私も愛想尽かすぞ」

 教科書が詰まった鞄は、持ち上げるとずっしりと重く、少女の細腕にこたえる。
 思わず、苦笑がこぼれた。あいつ絶対、確信犯だ。


◇  ◆  ◇

 
 別れ際、アリスはいつもみたいに無邪気に手を振る。
 
「またね」
「ああ、また明日」
「あ、違うわよ。今夜、私の夢に会いにきてね?」
「おい、まだ引きずってたのかよ。……冗談だろ?」
「ふふっ。じゃあ、またね!」

 アリスは笑って誤魔化そうとする。
 やれやれと背を向けて、家に入ろうとしてみれば、鞄の中で鍵が行方不明だ。なんてこった。

 仕方なく、手にふれるものを片っ端から引っ張りだした。
 じゃらじゃらストラップのついた携帯。もしものときのための500円玉。髪を結ぶための、きらきら光る星のついたゴム。眠気覚ましのミントガム。出るわ出るわ、宝の山。
 やっと発掘した。しゃらりと涼やかな音を立てて手の中に落ちてくる、家の鍵。

 顔を上げると、アリスは隣の玄関先に残って、こっちを見てくすくす笑ってた。目があうと、また小さく手を振る。
 なんとなく、さっき勉強したばかりの和歌が口をついて出た。

「野守は見ずや、君が袖振る……」

 袖を振る、その意味は。
 思い出すと、手を降り返すのが急に恥ずかしくなった。
 べっと舌を出してみせる。目を丸くしたアリスから文句が飛んでくる前に、さっさと家の中に引っ込んだ。

「……あーあ」

 こんな子どもっぽいことをしてしまうのは、夕暮れどきのメランコリックな気分を、まだ引きずっているせいだ。
 胸の中でゆらゆら揺れる、不安定な気持ちをもてあます。

 どうにも勉強する気にならなくて、周りが寝静まる夜更けにやっと、復習くらいしておくか、と思いついた。
 鞄からノートを出してパラパラめくると、訳し忘れた和歌があるのに気づいた。

「うたたねに恋しき人を見てしより 夢てふものは頼みそめてき……しまった、アリスに聞いておけばよかった」

 部屋の窓を振り返る。
 家は隣同士、窓を開ければ、いつでもお喋りできる距離だ。ぐらっと心が楽をする方向に傾く。

 残念なことに、向かいの窓は、すでに明かりが消えていた。
 こんなに遅い時間なら、アリスはとうに夢の中かもしれない。
 それに、アリスに頼りっきりになるのは、負けたみたいで癪だった。
 秋の訪れを告げる、肌寒いほど冷たく澄んだ空気を吸い込むと、頭が冴える気がした。

「ちょっと訳してみるかぁ……うたた寝の夢に思う人を見てからというもの、夢なんて儚いものに期待するようになってしまいました、でいいのかな」

 そこで首をかしげる。どうして、夢を頼みにするんだろう。
 夢とわかっていても、好きな人と会えたら嬉しいから、また見たいと期待するのだろうか。
 いくら良い夢でも、まぶたを開けば、泡沫に消えうせてしまうのに。

 ……夢といえば、アリスから宿題をもらったっけ。
 他愛も無いワガママを思い出して、クッションの上にひっくり返る。 

 いずれ離れてしまうなら、私の夢の中まで出張してこないでほしい。
 いつか、他のひとを好きになってしまうなら、無邪気に甘えないでくれないか。

 たぐりよせた古語辞典で、夢と引いて説明をつらつらと目で追う。

「いめ。眠れる中の物思いに、現のごとく物を見ること。目が覚めれば消えてしまうもの、転じて儚いもの。夢のお告げ」

 並んだ文字を指先でたどりながら、何とはなしに口ずさむ。

「古来、誰かが夢に出てくるのは、自分を好いてくれるからこそと信じられていた……」

 放課後の教室の出来事を、ぼんやりと思い出す。

 昨日、アリスの夢を見た。
 なんてうっかり口を滑らせると、じっとり睨むアリスと目があった。
 ……私はあなたの夢、見てないわよ。

 辞書を放り出して、クッションに突っ伏した。

 彼女は私に袖を振る。その白い腕をさしのべて、知らないうちに私の心を招きよせる。

 今夜、私の夢に逢いに来てね。

 ああまったく、無茶言うな。
 くしゃくしゃと髪をかき回して、深いため息をひとつ。
 ……結局、私はワガママ姫に逆らえないんだ。

 窓から、甘く金木犀の香る夜に身を乗り出して、震える指先を隣の窓に伸ばす。
 心の中で少しだけ期待したように、鍵はかかっていなかった。


◇  ◆  ◇


「おはよう」

 朝、珍しく時間通りに家を出ると、待ち構えていたアリスに捕まった。

「ゆうべ、魔理沙の夢を見たわ」
「……偶然だな。私もアリスの夢を見た」

 同じ夢を二人で見るなんて偶然も、広い世の中にはあるのだろう。

 それでね、とアリスが珍しく口ごもる。

「……夢の中で、後夜祭に誘われたような気がするのだけど」
「……それ、正夢になりそうだぜ。暇なら一緒にどうかって思ってたんだ」

 すっとぼけてみると、アリスが目を見張る。
 言葉を忘れたその顔が、ほんのりと赤く、色づいてゆく。

 一足早い紅葉のような眺めに、夢にまつわる他愛の無い迷信を、信じてみたくなってしまう。

「うたたねに恋しき人を見てしより 夢てふものは頼みそめてき……か。朝一番の古文のテストが、待ち遠しいぜ」

 好きなひとに夢で逢えたら、きっと二人は両想いなのです。
…なのです。

和歌って、何かロマンがありますよね。
読んでくださってありがとうございます。
aoi
コメント



1.名前が無い程度の能力削除
学パロマリアリ来た!
両想い…素晴らしいな。
2.奇声を発する程度の能力削除
マリアリで学パロで王道なのです。
最高なのです。
3.名前が無い程度の能力削除
うん、この二人は学園モノに移しても何故か違和感が全くないんだよね。
可愛らしいですなぁ。
ただ、ちびっとだけでも東方の名残をどこかに入れてみても良かったかな。
4.名前が無い程度の能力削除
面白かったです。
可愛い二人の、青春の一幕。
写真に撮ってアルバムに飾りたいワンシーンですね。
5.名前が無い程度の能力削除
面白かったです
二人ともかわいいいいいいい
わがままなアリスもそれを聞いちゃう魔理沙もかわいい
6.名前が無い程度の能力削除
なんという青春
7.名前が無い程度の能力削除
相聞歌はロマンチックなものが多くて良いですね。
古来から日本人に通ずる恋心が、
うまく現代に置き換えられ表現されていたように思います。
いい青春でした。
8.名前が無い程度の能力削除
さわやかでいいなぁ
9.名前が無い程度の能力削除
いいねいいね。和歌って独特の雰囲気っていうか美しさがある
違和感無く読めて話もいい!素敵でした
10.名前が無い程度の能力削除
やっぱ氏のマリアリは一味違うわー