Coolier - 新生・東方創想話

少女と館と湖と

2004/12/16 09:47:53
最終更新
サイズ
4.96KB
ページ数
1
閲覧数
3436
評価数
1/55
POINT
2270
Rate
8.20





 その赤い紅い館は、大きな湖の中央に立っている。





 少女は、困っていた。
少女は、流れる水が渡れない。
怖い、とか泳げない、といった話ではなく、ただ渡れない。その前で足が止まってしまう。
少女には翼があったから、空からなら渡れるかもと試してみたが、同じだった。
流れる水の前で、翼は羽ばたくのを止めてしまうのだった。

 他にも苦手なものは沢山ある。まず、太陽の光。
これは、とりあえず日傘を差せばなんとかなった。
ニンニクも苦手だったが、これは食事に気を使えば何ということはない。
でも、流れる水だけは、どうしようもなかった。

 少女は散歩が好きだった。
月夜に翼を広げて、どこまでも空を舞う。肌に映える月光を全身に受けて。
少し憂鬱な晴れた昼下がり、日傘を差して森を散策する。陽に灼けないように気をつけて。
でも、流れる水があると、少女の散歩はそこで終わってしまうのだった。
もっともっと、遠くへ行きたいのに。


 ある日の散歩道、例によって小さな川の前で足を止めていた少女は、いいことを思いついた。
流れを止めてしまえばいい。
少女には力があったから、それを使えば簡単だった。
近くの山を眺めて、目を細める。
あれね。
山を支える要の岩に手のひらを添える。岩は一瞬で粉々になった。
やがて地鳴りと共に山肌が崩れてきて、目の前の川を埋め尽くした。
これでよしっ、と。
少女は上機嫌で散歩を再開した。
こんなことで今まで困ってたなんて、バカみたいだった。

 しばらくして、大きな河に出た。向こう岸が少し霞んで見えた。
これを埋め尽くすのは大仕事だった。
仕方がないので、少しの間だけ堰き止めることにした。
これね。
近くの森に生えていた樹を一本、とん、と蹴った。
樹は根こそぎ倒れ、周囲の樹々を次々巻き込んで、終には森の樹すべてが河に倒れ込んだ。
今だ。
水が流れなくなったのを見計らって、渡り切った。ここまで来たら、行けるところまで行こう。


 やがて、大きな湖に出た。本当に大きかった。
見渡す限りに青く碧く、どこまでも広く、果てはない。
滲んでぼやけた空との境界線が、緩やかに弧を描いているようだった。
あんまり大きくて、流れていないように見えた。
けれど、少女の足は止まっていたから、流れているのは確かだった。

 嗚呼、こんな大きな湖があったんじゃ、流れは止まらないわ。
埋めるのも、堰き止めるのも無理だった。
けれども、少女はどうしても、この先へ行ってみたかった。
あの空との境界線がどうなっているか、見てみたい。
そこで少女は、友人に頼むことにした。
友人は魔法使いで、読書家だった。少女の知らないことを沢山知っていた。きっと知恵を貸してくれる。


 あの大きな湖の流れを止めたいの。
少女の言葉に、友人は分厚い本から顔を上げると、けだるそうな目を少しだけ開いて、云った。
――それには、大きな栓が必要だわ。
栓?
――そう、栓。あの大きな湖の中央には、大きな穴があるの。昔、大きな島が沈んだらしいわ。確か、アトランティスとかいう。
なんで沈んだの?
――さあ。何か重いものでも載せたんじゃないの。とにかく、その島の跡にできた大きな穴、そこに水が流れ込んでいるのよ。
だから、大きな栓をして、流れを止める。
――そういう事よ。
じゃあ、その大きな栓を作ればいいのね。
――ええ。
あなたも手伝って。
――えー。

 少女と友人は、二人で術をこしらえた。一週間かけて。
天道を理する運命に働きかけ、星の欠片を誘う。
視えた。
友人が描いた魔方陣の中央で、少女は星空を指差し、そして結えられた糸を引くように、指を軽く折った。
星空に、微かな赤い光。
――どう、見える?
ええ、見えるわ。ほら。
大きな大きな赤い星が、大きな大きな青い水面へ向けて落下してゆく。
ややあって轟く雷鳴の如き音、巻き起こる雲。星が撥ね上げた水が、にわか雨となって降り注ぐ。
少女は、慌てて傘をさした。そういえば、少女は雨も苦手だった。

 暫くして雨が上がり、雲が晴れた。ふたたび星空が広がる。
――上手くいったようね。
ええ。
少女は上機嫌に、大きな湖にできた新しい島の上を飛んだ。翼を伸ばし、くるりと宙返り。
もう、流れていない。
落とした星で、うまく大きな栓ができたから。
これで、どこまでだって飛んでいける。あの境界線までも。


――ところであの栓だけど。
なに?
――あのままだとそのうち抜けるわ。
なんで?
――軽すぎるの。星は水に浮かぶものだから。
そうなの?
――そうなの。だから重石が必要よ。
そう。解ったわ。

 重石を探すのは面倒だったので、少女は自分の住んでいる館を重石にすることにした。
そうすれば栓を見張る手間も省けて一石二鳥だ。
また友人に手伝ってもらうことにした。
――このお代は高くつくわよ。
友人がとっておきの魔法を使って、館から島まで、一直線に石の道を作った。
石の道は少し傾いていて、その上を館が少しづつ、島まで滑ってゆく仕掛けだった。
一週間かけて、館は島の中央に収まった。

――まだ少し軽いかしら。
大丈夫よ、これから館の中にも重石を増やしていくつもりだから。
――何を?
そうね、とりあえずは本かしら。
――本?
本は重いでしょ?
――そうね。
一日十冊、でどうかしら。
――百冊。それから書斎が欲しいわ。
書斎?
――この前のお代。
えー。



 だからその赤い紅い館は、大きな湖の中央に立っている。




     *     *     *     *     *




――約束よ。私の書斎を用意して。
わかったわ。
――あと、蔵書もね。
一日に百冊。ちゃんと憶えているわ。
――重くない本は駄目よ。重石にならないんだから。
はーい。

 だから少女の友人の書斎は、館の中にある。
蔵書はどんどん増え続けている。
増やし過ぎて、その重さで館のある島が少しづつ沈んでいることには、少女も、少女の友人も気づいていない。



 かつてこの場所にあった大陸も、同じ理由で沈んだのかもしれない。



 さぁて。
先日海を見に行ったら、白い浜辺の向こうに赤い紅い建物が見えました。
いや、きっとラブホかなんかだろうけど。

 「流れる水」って、どの程度までダメなんでしょうね。
紅魔館が湖の中央にあるくらいだから、彼女の認識次第なのかな、と勝手解釈。

 では、忌憚あろうがなかろうが、ご意見戴ければこれ幸い。
12K
簡易評価

点数のボタンをクリックしコメントなしで評価します。

コメント



0.2230簡易評価
2.無評価IC削除
>彼女の認識次第
私もそんな感じに解釈してますねぇ。

淡々とした語り口が昔語りみたいで素敵。
でも締めがもっと素敵です。GJ
23.40いち読者削除
『さあ。何か重いものでも載せたんじゃないの。』とか言いながら、自分達も同じ事をしているのに気付かない、と。彼女達らしいというか。
 どこか説話にありそうな、そんな雰囲気のあるお話でした。